技術関係図書の図書等一覧
本一覧表の図書は、「技能講習用等図書」の図書を除き、「図書オンラインショップ」で購入できます。
ボイラーシステムの省エネルギー
- 平成28年11月発刊
- A5判 206頁
- 定価 2,916円(本体2,700円+税)

ボイラーの水管理 小型貫流・中型ボイラーユーザーのための水管理
○小型貫流ボイラー、中型ボイラーのユーザーが知りたいエッセンスを効率的にやさしく解説
○日常の水管理はもちろん、水管理の方式、機器、薬品などの選択にも役立つ水管理の基礎
- 平成27年10月発刊
- B5判 120頁
- 定価2,700円(本体2,500円+税)

ボイラー取扱い作業のためのリスクアセスメント
ボイラーの取扱い作業には多様な危険性が内在しており、重篤な事故につながるおそれもあるため、必要な都度、ボイラーの取扱い作業のリスクアセスメントを行い、事故の予防対策を講じることが不可欠です。本書はリスクアセスメントの基本を説明するとともに、ボイラーに着目したリスクアセスメントを行うために必要な基礎的な知識を網羅した書籍です。
目次等はこちら ⇒ CONTENTS_RISK_ASSESSMENT.pdf
本テキストで例として使用している記入シートのダウンロード ⇒ RA_SHEET.xls
- 平成25年10月発刊
- B5判 164頁
- 定価2,570円(本体2,380円+税)

ボイラー技士のための水管理Q&A
現場で実際に運用・管理されている方々が、普段、疑問に思っているような事柄や最新の水管理技術について、初心者から専門家まで利用できるよう、実践事例を問いと解答の形式(Q&A)でとりまとめたテキスト。
目次 ⇒ こちらをご参照ください。CONTENTS_WATER_Q&A.pdf
- 平成22年10月発刊
- B5判 223頁
- 定価2,060円(本体1,908円+税)

最近のボイラーとその取扱い
法令の改正によりボイラー取扱作業主任者に対して能力向上教育・ボイラー取扱業務従事者に対して技術水準の向上のための安全衛生教育の実施が必要。ボイラー技士の方への最新の技術習得のための教育用テキスト。
- 平成30年5月改訂第8版発刊
- A5判 325頁+資料9頁
- 定価1,850円(本体1,713円+税)

ボイラーの省エネルギーのためのノモグラフ集
ノモグラフ(計算図表)は、図表を用いて簡単に計算結果を求められるため、ボイラーの省エネ対策を検討するにあたり、ボイラーを運転する上での改善効果を定量的に把握できる、たいへん有力なツールです。このテキストでは7分野で100種類余りのノモグラフを掲載するとともに、資料編には省エネ対策を進める上で必要な、排ガスの熱回収・ドレン回収等の情報を提供してノモグラフの活用をバックアップしています。
目次 ⇒ こちらを参照ください CONTENTS_NOMOGRAPH.pdf
- 平成20年12月発刊
- B5判 174頁
- 定価2,060円(本体1,908円+税)

最近のボイラーの自動制御技術
ボイラー技士に必要な自動制御に関する知識をその基本理論・最近の制御技術及びマイクロコンピュータ等について広く系統的に解説。
目次 ⇒ こちらをご参照ください。CONTENTS_AUTO_CTRL_TECH.pdf
- 平成19年1月改訂版発刊
- B5判 125頁
- 定価2,060円(本体1,908円+税)

わかりやすいボイラー地震対策Q&A
ボイラー・圧力容器の地震対策について、必要な基準・さらなる理解を得るため平易なQ&A方式。
目次 ⇒ こちらをご参照ください。CONTENTS_WAKARIYASUI_JISINTAISAKU.pdf
- 平成18年11月改訂版発刊
- B5判 98頁
- 定価1,030円(本体954円+税)

最近のボイラー・圧力容器の溶接
法令の改正によりボイラー溶接士に対して技術水準の向上のための安全衛生教育の実施が必要。ボイラー溶接士の方への最新の技術習得のための教育用テキスト。
- 平成26年1月改訂版発刊
- A5判 129頁
- 定価2,260円(本体2,093円+税)

地球温暖化防止に寄与するボイラーとその周辺機器に関する省エネルギー
これから新しくボイラーを計画する際、取り入れるべき省エネルギー技術や既存の設備において改善すべき点および運転・保守管理による省エネルギー効果などについて、地球温暖化のメカニズムや省エネルギー法に触れながら、わかりやすく詳説した手引書。
目次 ⇒ こちらをご参照ください。CONTENTS_TIKYUONDANKA_SHOUENE.pdf
- 平成17年1月発刊
- B5判 165頁
- 定価2,060円(本体1,908円+税)

ボイラー・圧力容器地震対策の手引
阪神・淡路大震災の被害調査結果をもとにこれまでの手引きを改訂。ボイラー関係者にとって地震発生時における被害を最小限にくい止めるための必携のガイドライン。
目次 ⇒ こちらをご参照ください。CONTENTS_JISIN_TEBIKI.pdf
- 平成17年1月改訂版発刊
- B5判 94頁
- 定価1,540円(本体1,426円+税)

エネルギー有効利用と環境負荷低減に配慮した 燃料・燃焼技術
今後取り入れられるべき環境保全・エネルギー有効利用に配慮した燃焼技術や保守管理などについて十分理解できるよう配慮されたテキスト。
目次 ⇒ こちらをご参照ください。CONTENTS_ENERGY_YUKORIYOU.pdf
- 平成15年2月発刊
- B5判 189頁+追補版
- 定価2,060円(本体1,908円+税)

地球温暖化におけるボイラーのCO2削減のための手引き
地球温暖化のメカニズム及び二酸化炭素排出削減技術等についてわかりやすく解説。また、ボイラーにCO2削減技術を取り入れたときの効果の計算例などで具体的に記述。
目次 ⇒ こちらをご参照ください。CONTENTS_TIKYUUONDANKA_CO2_SAKUGEN.pdf
- 平成10年10月発刊
- B5判 72頁
- 定価1,540円(本体1,426円+税)

ボイラーの水管理用語解説(廃版となりました)
水管理技術の進展は著しく、最新の用語を加え600語にわたって要点を簡明に解説。日常の水管理はもとより、水管理の方式・機器・薬品の選択などに利便を発揮。ボイラー関係者の座右の書。
- 平成9年7月発刊
- B6判変形 337頁
- 定価3,600円(本体3,334円+税)

ボイラー整備指針(廃版となりました)
ボイラーは毎年1回の性能検査・月1回の定期自主検査が必要。受検に必要な整備事項を一覧表に網羅。ボイラー整備・保守担当者の道標。
- 昭和58年10月発刊
- B5判 72頁
- 定価1,230円(本体1,139円+税)
