メニュー
閉じる
  • 協会について
  • 検査・検定
  • 資格・免許・講習
  • 安全管理審査
  • 調査研究活動
  • イベント
  • お問合せ・よくある質問
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
戻る

実務経験者募集案内

対象者 ボイラー取扱い等の実務経験者
I. 必要な履修学科
・資格等
A.
ボイラー取扱いの実務経験のある方

A-1

●特級ボイラー技士免許を所有している方
●ボイラーの取扱い、検査、保守等の業務に10年以上従事した経験(そのうち、3年以上はボイラー取扱作業主任者としての経験)のある方
※従事経験は二級、一級、特級の経験を通算できます
●原則として普通自動車免許を所有し、運転できる方
以上のすべてが必要です。

A-2

●一級ボイラー技士免許を所有している方
●ボイラーの取扱い、検査、保守等の業務に15年以上従事した経験(そのうち、3年以上はボイラー取扱作業主任者としての経験)のある方
※従事経験は二級、一級の経験を通算できます
●原則として普通自動車免許を所有し、運転できる方
以上のすべてが必要です。                        その他、次の(1)~(3)のいずれかの条件を満たしている方

(1) 業務経験等                             ボイラー及び第一種圧力容器以外に高圧ガス保安法、ガス事業法、電気事業法等に係るボイラー、容器等の規模が大きな多数の設備について運転又は保全管理を行った経験があること。

(2) 取得資格等                                次のいずれかの資格等を有する者であること。               ① エネルギー管理士免状(旧熱管理士)                    ② ボイラー・タービン主任技術者免状(1種、2種)                               ③ ①及び②以外の機械全般に関わる複数の資格(機械保全技能士、非破壊試験技術者等)                                  ④ 会社で配属された部署において、マネジメント業務を必要とする役職に3年以上就いた経験のある者                         ⑤ 日本ボイラ協会の優良ボイラー技士表彰を受けた者

(3) 取り扱ったボイラー                          次の①~④のボイラー(小型ボイラー及び簡易ボイラーを除く。)のうち、いずれかの種類のボイラーを取り扱った経験があること。            ① 炉筒煙管式ボイラー                         ② 水管式ボイラー                           ③ 貫流式ボイラー                           ④ その他、①~③と同等以上のボイラー:例えば、廃熱煙管ボイラーなど

B.
ボイラーおよび第一種圧力容器の設計、製作、据付け又は検査の実務経験のある方

(1) 次の各項目のすべてを満たす方
●工学関係の大学、高校を卒業した方
●ボイラー及び第一種圧力容器の設計、製作又は据付けの業務に10年以上、又は(メーカー内でのボイラー等の)検査の業務に5年以上従事した経験のある方
【原則としてボイラー・第一種圧力容器の両方の経験が必要です】
●普通自動車免許を所有し、運転できる方

(2) 次の各項目のすべてを満たす方
●都道府県労働局及び労働基準監督署において、ボイラー及び第一種圧力容器の検査の業務に従事した経験のある方
【原則としてボイラー・第一種圧力容器の両方の経験が必要です】
●普通自動車免許を所有し、運転できる方

II. 募集職種 検査・検定員(技術職員)
 労働安全衛生法に基づくボイラー等の検査検定
 ボイラー等の講習会・研修の講師業務 など
Ⅲ. 募集年齢 定年65歳のため、原則として応募時64歳以下の方
Ⅳ. 採用予定日 2025年4月
Ⅴ. 給与等 基本給、扶養手当、通勤手当、管理職手当など 賞与年2回
※給与はこれまでの経験、実績等により個々に異なります。
過去の例では、賞与も含め、年間500~650万円程度です。
Ⅵ. 勤務場所 ●検査員は、全国の検査事務所又は本部(東京)での勤務となります。
●採用時に、各検査事務所の検査員の充足状況やご本人の希望等も踏まえ勤務(配属)場所を決定しますが、その後、業務の都合により、異動していただく場合があります。
Ⅶ. 現在の募集地域

現在

・関東検査事務所(東京、神奈川、千葉)・近畿検査事務所(大阪)

にて募集しております。

Ⅷ. 勤務時間、休日など 勤務時間 原則として午前9時~午後5時(休憩1時間)
●休日 土・日曜日、祝日、年末年始等
●休暇 年次有給休暇、特別休暇など
●定年 満65才(定年後70才までの再雇用制度あり)
●その他  退職金制度、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など
Ⅸ. 今後の流れ ●下記の応募フォームから応募してください。
   応募は随時受け付けております。充足した場合は、予告なく締め切ります。
●資格要件等に合致するかどうかを確認し、結果はメールでお知らせします。要件に合致する場合は、応募方法を通知しますので、それにより履歴書、自己アピール文書等(その時にご連絡します)を郵送してください。
●第一次審査(書類審査)、第二次審査(面接審査)を経て、合否を判定します。

応募フォーム