協会について
検査・検定
資格・免許・講習
安全管理審査
調査研究活動
イベント
お問合せ・よくある質問
戻る
協会について
会長ご挨拶
協会概要
事業概要
事業の状況
協会の歩み
本部所在地
支部事務所一覧
検査事務所一覧
JBAビルのご案内
入会のご案内
入会手続き
会員の級別基準及び会費
採用情報
実務経験者募集案内
採用情報
相談員制度のご案内
戻る
検査・検定
性能検査
性能検査の受検
開放検査周期認定制度
個別検定
個別検定の受検
輸出検査
輸出検査の受検
水圧試験
水圧検査の受検
英文証明
その他の依頼検査
その他の依頼検査の受検
製造時等検査
ボイラー・圧力容器の法的区分
ボイラー(小型ボイラー)の適用区分
第一種圧力容器(小型圧力容器)の適用区分
第二種圧力容器の適用区分
各種申請書等
戻る
資格・免許・講習
ボイラー・圧力容器の区分と必要な資格
ボイラーの取扱い業務
ボイラーの取扱い管理と作業主任者
圧力容器の取扱い管理と作業主任者
ボイラー技士等関係免許
特級ボイラー技士免許の取得について
一級ボイラー技士免許の取得について
二級ボイラー技士免許の取得について
ボイラー溶接士免許の取得について
ボイラー整備士免許の取得について
免許試験に関するお問い合わせ先
ボイラー・圧力容器の技能講習、特別教育
講習会
ボイラー実技講習
受験準備講習
能力向上・安全衛生教育
講習会スケジュール
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)
建築物石綿含有建材調査者講習修了者名簿
支部開催の技術講習会
ボイラー・圧力容器関係法令基礎講座
二級ボイラー技士免許通信教育
日本ボイラ協会のボイラー技士通信講座
図書オンラインショップ
戻る
安全管理審査
安全管理審査
安全管理審査のご案内(対面審査)
安全管理審査の概要
安全管理審査のご案内(オンライン審査)
安全管理審査に関連する業務(溶接先行検証)
安全管理審査の種類
申請に係る書式
認証のご案内
認証組織一覧
認証組織情報
トピックス
戻る
調査研究活動
技術委員会
ボイラー構造委員会
圧力容器構造委員会
溶接委員会
取扱い・制御委員会
燃焼委員会
水管理委員会
地震対策委員会
省エネルギー委員会
附属品委員会
特別委員会
研究助成
戻る
イベント
全日本ボイラー大会
開催案内
2022年の開催状況
ボイラーデー
過去のポスター
全国工作責任者大会
開催案内
2022年の開催状況
2023年度 第73回全国工作責任者大会 質問事項募集
全日本ボイラー溶接士コンクール
前回の開催状況
戻る
お問合せ・よくある質問
よくある質問・お問い合わせ
1.免許・資格 関係
2.講習・試験 関係
3.検査検定・輸出入・手続き 関係
4.会員(入会、登録情報変更、退会) 関係
5.その他
協会について
検査・検定
資格・免許・講習
安全管理審査
調査研究活動
イベント
お問合せ
よくある質問
協会について
会長ご挨拶
協会概要
事業概要
事業の状況
協会の歩み
本部所在地
支部事務所一覧
検査事務所一覧
JBAビルのご案内
入会のご案内
入会手続き
会員の級別基準及び会費
採用情報
実務経験者募集案内
採用情報
相談員制度のご案内
検査・検定
性能検査
性能検査の受検
開放検査周期認定制度
個別検定
個別検定の受検
輸出検査
輸出検査の受検
水圧試験
水圧検査の受検
英文証明
その他の依頼検査
その他の依頼検査の受検
製造時等検査
ボイラー・圧力容器の法的区分
ボイラー(小型ボイラー)の適用区分
第一種圧力容器(小型圧力容器)の適用区分
第二種圧力容器の適用区分
各種申請書等
資格・免許・講習
ボイラー・圧力容器の区分と必要な資格
ボイラーの取扱い業務
ボイラーの取扱い管理と作業主任者
圧力容器の取扱い管理と作業主任者
ボイラー技士等関係免許
特級ボイラー技士免許の取得について
一級ボイラー技士免許の取得について
二級ボイラー技士免許の取得について
ボイラー溶接士免許の取得について
ボイラー整備士免許の取得について
免許試験に関するお問い合わせ先
ボイラー・圧力容器の技能講習、特別教育
講習会
ボイラー実技講習
受験準備講習
能力向上・安全衛生教育
講習会スケジュール
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)
建築物石綿含有建材調査者講習修了者名簿
支部開催の技術講習会
ボイラー・圧力容器関係法令基礎講座
二級ボイラー技士免許通信教育
日本ボイラ協会のボイラー技士通信講座
図書オンラインショップ
安全管理審査
安全管理審査
安全管理審査のご案内(対面審査)
安全管理審査の概要
安全管理審査のご案内(オンライン審査)
安全管理審査に関連する業務(溶接先行検証)
安全管理審査の種類
申請に係る書式
認証のご案内
認証組織一覧
認証組織情報
トピックス
調査研究活動
技術委員会
ボイラー構造委員会
圧力容器構造委員会
溶接委員会
取扱い・制御委員会
燃焼委員会
水管理委員会
地震対策委員会
省エネルギー委員会
附属品委員会
特別委員会
研究助成
イベント
全日本ボイラー大会
開催案内
2022年の開催状況
ボイラーデー
過去のポスター
全国工作責任者大会
開催案内
2022年の開催状況
2023年度 第73回全国工作責任者大会 質問事項募集
全日本ボイラー溶接士コンクール
前回の開催状況
お問合せ
よくある質問
よくある質問・お問い合わせ
1.免許・資格 関係
2.講習・試験 関係
3.検査検定・輸出入・手続き 関係
4.会員(入会、登録情報変更、退会) 関係
5.その他
トップページ
資格・免許・講習
講習会
講習会スケジュール
ボイラー技士出張特別試験について
ボイラー技士出張特別試験について
ボイラー実技講習会日程
小型ボイラー取扱業務特別教育日程
ボイラー取扱技能講習日程
普通一圧作業主任者講習会日程
化学一圧作業主任者講習会日程
特級ボイラー技士免許試験受験準備講習会日程
一級ボイラー技士免許試験受験準備講習会日程
二級ボイラー技士免許試験受験準備講習会日程
能力向上教育日程
安全衛生教育日程
ボイラー技士出張特別試験について
ボイラー技士
出張特別試験
日程
2023年4月~2024年3月実施分を掲載
2023年度分各開催日程をクリックすると
安全衛生技術試験センターの案内
が表示されます。
出張特別試験の
申込方法
については案内をご覧になって受験申請書提出先へお問合せ下さい。
更新日:2023年4月28日
都道府県
一級ボイラー技士試験
二級ボイラー技士試験
北海道
7/9(日)(函館1回目)
7/15(土)(札幌)
8/6(日)(帯広)
8/2(水)(釧路)
8/11(金)(旭川)
8/19(土)(北見)
12/10(日)(函館2回目)
7/9(日)(函館1回目)
7/15(土)(札幌)
8/6(日)(帯広)
8/2(水)(釧路)
8/11(金)(旭川)
8/19(土)(北見)
12/10(日)(函館2回目)
青森
7/22(土)
7/22(土)
岩手
8/19(土)(1回目)
12/2(土)(2回目)
8/19(土)(1回目)
12/2(土)(2回目)
宮城
県内の出張特別試験の実施予定はありません
秋田
9/16(土)
9/16(土)
山形
7/8(土)(山形)
10/15(日)(庄内)
7/8(土)(山形)
10/15(日)(庄内)
福島
11/11(土)
11/11(土)
茨城
9/2(土)
9/2(土)
栃木
準備中
準備中
群馬
準備中
準備中
埼玉
10/4(水)
10/3(火)
千葉
県内の出張特別試験の実施予定はありません
東京
10/21(土)
9/9(土)
神奈川
準備中
10/21(土)
新潟
8/28(月)
8/28(月)
山梨
実施なし
8/22(火)
長野
9/23(土)
9/23(土)
富山
7/30(日)
7/30(日)
石川
9/23(土)
9/24(日)
福井
8/19(土)
8/20(日)
岐阜
9/3(日)
9/3(日)
静岡
11/23(木) 準備中(6月初旬に試験案内掲載予定)
愛知
県内の出張特別試験の実施予定はありません
三重
調整中
滋賀
10/21(土)
10/21(土)
京都
7/20(木)
7/20(木)
大阪
8/1(火)
8/2(水)
兵庫
県内の出張特別試験の実施予定はありません
奈良
11/12(日)
11/12(日)
和歌山
9/9(土)
9/9(土)
鳥取
10/7(土)
10/7(土)
島根
実施なし
7/23(日)
岡山
実施なし
11/3(金)
広島
実施なし
11/25(土)
山口
9/18(月)
9/18(月)
徳島
実施なし
12/10(日)
香川
実施なし
8/5(土)
愛媛
9/30(土)
9/30(土)
高知
実施なし
8/26(土)
福岡
実施なし
8/20(日)(北九州)
長崎
10/29(日)
10/29(日)
佐賀
実施なし
11/11(土)
熊本
10/29(日)
10/29(日)
大分
9/23(土)
9/23(土)
宮崎
8/5(土)
8/5(土)(1回目)
11/23(木)(2回目)
鹿児島
8/27(日)
7/22(土)(奄美)
8/26(土)
沖縄
9/17(日)(沖縄1回目)
令和6年 2/4(日)(沖縄2回目)
9/17(日)(沖縄1回目)
10/21(土)(石垣)
令和6年 2/4(日)(沖縄2回目)